
京都橘大学が協定を締結する醍醐中山団地にて、清水焼に灯を燈し幻想的な空間をつくる「陶灯路」を開催
◎京都橘大学が協定を締結する醍醐中山団地にて、清水焼に灯を燈し幻想的な空間をつくる「陶灯路」を開催
[京都橘大学]
【大学ニュース】【イベント】【地域貢献】
▼京都橘大学(学長・細川涼一)では、10月28日に醍醐中山団地(京都市伏見区)にて「醍醐中山団地陶灯路」を実施します。陶灯路は、京都の伝統産業である清水焼にロウソクを入れ、それらを並べて幻想的な空間を演出する灯りのイベントです。本学教員・学生と山科にある清水焼団地との連携協力で誕生したもので、2006年に清水焼団地「陶器まつり」から始まりました。2008年には山科駅前で、2009年には本学キャンパスで実施されるようになり、現在では毎年の恒例行事となっています。