
東京家政大学女性未来研究所が暮らしの保健室と共同で「戸山ハイツ 未来の物語をつむごうプロジェクト」を展開
◎東京家政大学女性未来研究所が暮らしの保健室と共同で「戸山ハイツ 未来の物語をつむごうプロジェクト」を展開
[東京家政大学]
【産官学連携】【学生の活動】【地域貢献】
▼東京家政大学女性未来研究所は、暮らしの保健室(※)と共同で「戸山ハイツ 未来の物語をつむごうプロジェクト」を展開している。同プロジェクトは、戸山ハイツ(東京都新宿区戸山2-33)の高齢化が51.9%と急速に進む中、この実態を明らかにし、団地のさまざまな課題についてともに未来志向で考えていこうというもの。
同大の学生がボランティアとして参加するほか、新宿区をはじめ新宿区社協、民生委員、戸山ハイツ自治会が協力。住民のナラティブを定量調査で検証し、対話を通してアクションへと発展させていくことを目指している。
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=8587