
金沢工業大学BUS Stopプロジェクト(学生48名)が10月28日(土)に野々市市内で、小学3年生から6年生を対象とした「親子向けIoT体験&キーワードラリー」を開催。見守り機能や情報発信機能を加えた「賢いバス停」の実証実験を行います。
◎金沢工業大学BUS Stopプロジェクト(学生48名)が10月28日(土)に野々市市内で、小学3年生から6年生を対象とした「親子向けIoT体験&キーワードラリー」を開催。見守り機能や情報発信機能を加えた「賢いバス停」の実証実験を行います。
[金沢工業大学]
【大学ニュース】【イベント】【学生の活動】【地域貢献】
▼「親子向けIoT体験」では、「おすすめの情報を教えてくれるバス停」や「危険な場所を教えてくれるリストバンド」など、IoTの技術を親子で体験します。「キーワードラリー」では、BUS Stopプロジェクトが産官学連携で開発を進めてきた「賢いバス停」の実証実験を行います。既定のルートに設置された「賢いバス停」を小学生がめぐり、キーワードを集めます。保護者は貸出用スマートフォンを用い、お子さんが「賢いバス停」を通過した記録を問い合わせることで、見守り機能の効果を体験します。
https://www.u-presscenter.jp/2017/10/post-38143.html