
成蹊大学文学部が英米文学科を改称し2019年4月より「英語英米文学科」に — 学科名改称を記念し、公開講義「文学部スペシャル・レクチャーズ」を開催
◎成蹊大学文学部が英米文学科を改称し2019年4月より「英語英米文学科」に — 学科名改称を記念し、公開講義「文学部スペシャル・レクチャーズ」を開催
[成蹊大学]
【大学ニュース】【イベント】
▼成蹊大学(東京都武蔵野市、学長:北川浩)は、2019年4月に文学部英米文学科を英語英米文学科に改称する。新入生全員を対象としたネイティブ・スピーカー教員による夏期集中講義やアクティブラーニングを実践する少人数ゼミへの所属など、”英語漬け”の学修環境をより一層整備する。2020年度には「言語と社会」、「文化とコンテクスト」、「芸術と思想」の3つからなる「フォーカス」制度が設置される予定で、自身の興味関心分野に”フォーカス”して学びを広げる。
この学科名改称を記念し、7月7日より公開講義「文学部スペシャル・レクチャーズ」を連続開催する。