
誰でもすぐに実践できるペップトークについて、大阪国際大和田中・高校は「魂に火をつける講演家」浦上大輔氏を招いて、7月20日に講演会を開催します
◎誰でもすぐに実践できるペップトークについて、大阪国際大和田中・高校は「魂に火をつける講演家」浦上大輔氏を招いて、7月20日に講演会を開催します
[大阪国際大和田中学校・高等学校]
【中高ニュース】【教育カリキュラム】【学校行事】
▼大阪国際大和田中・高等学校(大阪府守口市)は、一般財団法人日本ペップトーク普及協会専務理事の浦上大輔氏を招いて、7月20日に講演会を開きます。午前10:50~12:20まで、奥田メモリアルホールで、中学3年生と高校1、2年生が聴講します。
ペップトークは、もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますための激励スピーチで、「pep」は元気・活気・活力という意味があります。誰でも・いつでも・どこでも・すぐに・簡単に、実践できるシンプルでポジティブな言葉を使ったコミュニケーションです。
https://www.u-presscenter.jp/2018/07/post-39760.html