
桃山学院大学で環境問題に関する映画『100,000年後の安全 原発から生まれる放射性廃棄物の危険について-フィンランドの場合-』の上映会を開催
◎桃山学院大学で環境問題に関する映画『100,000年後の安全 原発から生まれる放射性廃棄物の危険について-フィンランドの場合-』の上映会を開催
[桃山学院大学]
【イベント】【教育カリキュラム】
▼桃山学院大学(大阪府和泉市)環境委員会は10月17日(金)に、環境問題に関する映画『100,000年後の安全 原発から生まれる放射性廃棄物の危険について-フィンランドの場合-』の上映会を開催する。誰にも保障できない10万年後の安全。放射性廃棄物の埋蔵(いわゆる地層処分)をめぐって、未来の地域の安全を問いかけるドキュメンタリーである。原発について、あらためて考えてみませんか。入場無料・事前申し込み不要・参加自由
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=7070