
三田国際学園中高のアクティブラーニング — 「考える力」を育て、成長を実感できる授業
◎三田国際学園中高のアクティブラーニング — 「考える力」を育て、成長を実感できる授業
[三田国際学園中学校・高等学校]
【教育カリキュラム】
▼三田国際学園中学校・高等学校では、「世界標準の教育」を目指し、ICTを活用したアクティブラーニング(相互通行型授業)を展開している。同校が考える「世界標準の教育」とは、自分自身の考えを打ち出し、道を切り拓くための力を育てること。自分自身の意見を持ち、授業の中でそれをきちんと表明することが、クラス全体の学びに貢献することにもなるという思想のもと、毎日の授業の中で繰り返される議論によって、世界標準の「考える力」を培っている。
http://www.u-presscenter.jp/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=8205